3月
28
朝が明けるのが早くなりましたね。
宮崎の日の出は6:20頃と私の出勤時間にはもう海上を
きらきらと輝き照らしています。
春の語源には「張る」という説があります。
「草木の芽が張る」、「田に水を張る」など物事の始まりが
春にはありますね。
宮崎は23日に桜の開花が発表され、また恒例のフラワー
フェスタも始まり、花爛漫となっております。
また宮崎市内でも早場米の田植えが始まり、春本番を迎
えております。
さて春のしらす漁も春本番となっております。
この春はウルメイワシの子(しらす)の水揚げが多く順調な
水揚げとなっています。
ウルメの方は段々と成長してきており、かえりちりめんが交
るようになっております。
かえりとしては、やや小さめですが苦味も少なく、程よい乾
燥で美味しく仕上がりました。
宮崎の旬の味!「ウルメかえりちりめん」!!いかがでしょうか?
またカタクチイワシ(しらす)も田植えシーズンと共に増えてき
ております。
やはりカタクチイワシの子(しらす)は色目がいいですね。
サイズも中小サイズで揃っており、お勧めの商品をお送りい
たします。
Tags: しらす漁