5月
1
「夏も近づく八十八夜♪野にも山にも若葉が茂る♫」の童謡「茶摘み」にもある
八十八夜は閏年ということで今年は5月1日ですね。
立春から数えて八十八日目、早いですね~。
新緑が生き生きし春から初夏へと宮崎の季節の楽しみも変わってきています。
花々もツツジやしゃくなげ、アヤメなどが現在、満開を迎えているようです。
さてしらす漁も春漁から初夏のしらす漁へと移行する時期の準備期間となっております。
更新を怠ってしまい申し訳ありません。。m(__)m
今年の春漁は、3月後半からややまとまった水揚げとなりました。
今年は春と言う事もありますが、ウルメの割合が多かったような気がしますね。
4月に入るとカタクチ主体のしらす達となり色質良いちりめんを御準備することができました。
後半になるにつれウルメの交じる水揚げとなりましたが、それでも色質良いしらす達でしたので自然に感謝ですね。
現在、かえりちりめんも御準備できていますので、旬な宮崎の味♪ご賞味くださいませ(^^ゞ