チリモン
今年は巳年、古来より信仰の対象である巳(蛇)を祀る神社は 多いですね。 宮崎県高原町にある霞神社は、白蛇様で有名で、全長30cm程度 の小さな白蛇様を拝することができると幸運とされてますので、 今年こそはお姿をみたいもの […]
最近のしらす漁に入ってくるチリモンがいます。 このチリモンは何だと思いますか? バルタン星人?カマキリ? 海の中にも面白い形の生物がいますよね。(^v^) これはシャコ類の子供のアリマ幼生と言われるものです。 私達の中で […]
皆さん、このチリモン何の魚の子か分かりますか? 大きくなると脂がのっていて焼き魚、味噌煮込み、寿司など 色々な料理に使われる魚で、弁当や定食でも欠かせないで すね。 正解は鯖(サバ)の子です。 「秋鯖は嫁に食わすな […]
このチリモンは何だか分かりますか? 陸上にいるある生物に似ていますよね。 ある生物・・・ノミです。(⌒_⌒; このチリモンはウミノミと呼ばれますが、ノミの仲間ではないようですね。 動物プランクトンの中の端脚類(アンフィポ […]
「しらす(ちりめん)」が鰯の子と知らない方が多いように、 孵化したばかりの魚の中には成魚と全く異なった形・色を したものがいますね。 皆さん、この稚魚は何の魚だと思いますか? 正解は、ウナギに似た細長い体形の穴子( […]
皆さん、白魚(シラウオ)と素魚(シロウオ)はご存知ですか? 両魚とも踊り食いで食べるので有名ですね。 シラウオはサケ目シラウオ科シラウオ属でアユやシシャモの仲間 なんだそうです。(・oノ)ノ シロウオはスズキ目ハゼ科シロ […]
「狗母魚」 これ何て呼ぶか分かりますか? この魚の子供がよくしらす達と一緒に入ってきます。( ・ω・)ノ 正解はエソです♪ エソといってもどんな魚か分からない人が多いと思いますが・・・^^; エソは海底に生息 […]
チリモン界のアイドルと言えば~ やはりイカとタコの子ですね♪ 「昔、タコの子を探すのが楽しみやった!」と加工場に来られる お客様が皆さんおっしゃられます! さて下の写真でどちらがイカでタコか分かりますか? […]
このチリモン何だか分かりますか? しょこたん風に言うと「ギザカワユス!」となるでしょうか?(^m^ ) このチリモンはフグの子供です。 おそらくクサフグだと思います。確信は持てないのですが・・・^^; 余談ですが・・・虎 […]
暑くなるとしらすと一緒に入ってくるチリモンがいます。 通称「ケン」 剣のように尖ってるから呼ばれていると思いますが、 これが腕にチクチク刺さると痛いし痒いし・・・^^; ↑ウキツノガイ ↑カニダマシ類 […]